人間環境学部教員コラム vol.82
2011.10.06 人間環境デザイン学科 神野 由紀
神野ゼミナールでは個人の研究以外にも、毎年3・4年生で共通の課題に取り組んでいます。このところの課題は「キャンパス展示の可能性を考える」です。様々な企画案が学生から出され、それらを皆で1年間検討した結果、6月に実際に開催したのが「マンガの音」展でした。マンガに描かれた効果音について日本での変遷を辿り、日本固有の文字の表象文化として位置付けるという、意欲的な企画でした。
![]() |
![]() |
↑ 準備の様子 | ↑会期中は多くの学生が見に来てくれました |
9月には、神野ゼミ恒例の夏合宿を伊豆高原で開き、展覧会の反省会をしました。お天気もよく、海と満月がとてもきれいでした。この意見交換を活かし、今回は4年生の後についていくだけで精一杯だった3年生も、来年は後輩を引っ張っていくことになります。
![]() |
![]() |
↑ 熱心にミーティング | ↑ 皆さんお疲れ様でした |
神野 由紀(人間環境デザイン学科)